気ままに気楽に

今日も息をしています

甲子園球場に行ってきた。


今週5月17日に甲子園球場に9年ぶりに阪神タイガース中日ドラゴンズの試合を観に行きました。

お気に入り以上の方はご存じでしょうが、大きな失意が起きる出来事が2か月前にありましたが、一応俺のなかではブログが大きな位置を占めていますので粛々と再開したいと思います。

ただ俺自身、以前ほどの跳ねたふざけた感覚の記事は少なくなりそうな気はします。

まあ時間が解決しそうなきはしますが少なくとも1年くらいは、以前のような元気はないでしょう。

イメージ 1

9年ぶりなんでリニューアル工事以前しかしらなかったのでこの新しい外観や外壁はそれなりに現代風とクラシカル建築が融合したような雰囲気で好感が持てた。

蔦が少しづつではあるが生育しつつある。

いづれは外壁全体を覆うのであろう、俺が生きている間の20年後くらいか?

イメージ 2

国道43号線の高架沿いに建っているのでなかなか俯瞰した写真は撮れないんだよね、此処は。蛇がもう生息しているだろう。

イメージ 3

たいして調子の悪い選手ばかりののぼりだね。まあチーム成績が伴っていないからね。俺や多くのファンがたぶん?そうだけど今年は阪神タイガースは育成の年なんで優勝なんかどうでもイイ。
それより一人でも多くの生え抜き若手スター選手を試合で使い育てる年である。

コレは長年のタイガースの歴史において40数年前、掛布、岡田以降つまり40年以上怠っていることなので現在の金本監督、掛布2軍監督は自分自身血のにじむような努力をして這い上がったスーパースター選手だった人なので、その二人が指導者となっているのはかなり期待は出来る。

個人攻撃は俺は好きではないのだけど、いつまでも遊撃手、鳥谷が居る先発メンバーは正直つまらない。追い越す選手が出ることを切望する。

あのレベルではミスタータイガースではないし年齢的に伸びしろはなく衰えるだけだろうからね。

イメージ 4

昔はイエローシートと1塁側の座席は呼ばれていたが今はTOSHIBAアイビーシートと呼ぶそうである。因みに座席の色も黄色から緑に変わっていた。

イメージ 5

背番号19と言えば俺達は永遠の伝説投手、小林繁を想い出す。

当時の江川投手へのバッシング、小林投手への大声援は未だに忘れられない。

甲子園に当時観に行ったときに江川が登板してもいない試合でも、観客の多くが巨人戦において「江川の耳はロバの耳~×××」という野次が物凄かった。

小林投手以上に藤浪投手は能力が優れているが、あの頃俺達を本当の意味で感動させるピッチングは出来ていない。俺の世代でいえば阪神の右投手で小林以上の存在は未だ出現していない。左は江夏でコレは別格でプロ野球史上最強左腕だ。

藤浪投手も今後そういうレジェンドを凌ぐ活躍をして欲しい。
そしてMLBで大男打者を将来、牛耳ってほしい。日ハムの大谷投手とともに。
大谷の場合は打者で行くなら、長距離砲でMLBで40発以上打ってほしい。

イメージ 6

試合開始1時間前の17時に球場到着、座席は1塁側の20段目だ。

薄暮ではこの球場は打球が観えない。

昔、デーゲームで田淵選手の大本塁打を観たけど白球は観えなかった。
内野フライかと思った打球が本塁打になっていた、あーいう本塁打を撃つ日本の打者はあの人以外俺は知らない、滞空時間の長い本塁打は美しい。

イメージ 7

左側にある大銀傘はこの球場の名物で太平洋戦争時には軍部に貸し出しをしていたほど。ファール―ボールがコレを超えることは滅多にない、あったらとんでもない巨大ファールである。因みにこの日はドラゴンズ戦だったがゴメス選手のファールボールが俺のすぐ後ろの席の初老の方まで飛んできて素手でキャッチしていた。昔、硬式野球をしていたのだろう、120kmは出ていたろうからねド迫力でしたわ。

イメージ 8

昔はこの座席が窮屈で昭和30年代の人間の体格に合した造りだったので5万5千人以上収容できていたのだがリニューアルによりかなり座りごこちはよくなった。

今は4万6千人収容できないでしょう、満席でも。



イメージ 9

因みに甲子園球場のインフィールドは広い、特に外野は広い。

中堅118m左右中間118m両翼96mであるが実質、スタンドに届く本塁打を撃つには飛距離120mはいる。唯一つポール際だけが100mほどの距離で本塁打になる。

それはこの球場が特異な作りになっていておむすび型、変形扇形になっているからである。因みに場外本塁打を撃つには飛距離200mはいる。

場外弾を打った選手は誰も居ない、そしてこの球場の外野スタンドの大きさは世界一である。MLBの球場でもこれを超える器はない。

イメージ 10

野球観戦のお供につまみとルービは必須である。

コレはジャンボ焼き鳥と言って一串350円でした。

球場内通路の売り場もリニューアルされて綺麗になっていました。

トイレなんかの衛生面なんかも。

昔はイカ焼きが最強に美味かったけど今は存在しない。

イメージ 11

中日の選手はビシエドとかナニータ、平田、荒木、高橋周平しかすぐに名前がでてこない。

若い先発投手が力投していた、タイガースはメッセンジャー投手が投げていた。

1回表いきなり平田選手が左中間にライナーで正真正銘の本塁打を撃っていた。

ナゴヤドームも相当広いので、指導者や選手によっては長距離砲が育つ環境であるのだろう。

イメージ 12

夜に映える甲子園は美しい。

惜しむらくは内野を天然芝にすべきである。

元々はどこの日本の野球場もそうだが米国のヤンキースタジアムを模して作った球場なので創立当初は内野天然芝の上中堅130m、左翼右翼が140mあったらしく?日米野球で来日した球聖ベーブ・ルースがクレイジーな球場だと唸ったという。

広島のマツダスタジアムや仙台の野球場が内外野総天然芝にしているが、やはり綺麗だし素晴らしい。日本の屋外球場は全て内外野天然芝にすべきであるというのが俺の持論。人工芝はひざや腰に負担がかかるので選手寿命を縮みかねない。
下半身の疲労度が土や天然芝よりあるらしいし、思い切ったプレーが出来ない。
フェンスの高いドーム球場は淘汰されて、全天候型移動式屋根球場にすると野球人気は再燃するだろう。

イメージ 13

お決まりのジェット風船である。

まあイイのだろうけど、、、、俺はあまり好きでない。

因みに俺の勝手な試算ですが国民的スポーツと呼ばれる野球ファンは1千万人はいるかと思われます。

巨人ファンが300万人で阪神ファンが200万人でそれ以外が他のチームのファンかどこ応援する、しないファンが存在すると思う。

平日火曜日、客の入りも空席が多く3万人超えるほどでしたが星野阪神(13年前)はこんなもんじゃなかった、毎日の試合が4万人超えしていたから。

それだけスター選手が誰も居ないということだろう、個人的には藤浪投手しか観たい選手が居ないのが現状だから。


試合は2-3の逆転負けでした(>_<)

又観に行くぞ!!