気ままに気楽に

今日も息をしています

シン・ゴジラ



イメージ 1


ようやっと劇場公開約1年後にWOWOWで放映したのでHDD録画して2回観た。

2016年真夏の超大作邦画ということで俺も久々に映画館にスペクタクルを求めに観に行こうとしたが去年の夏は記録的猛暑で体が悲鳴をあげていて体調を崩していたので観れなかった、出来れば劇場で観たかった映画である。

この映画を観てまず感じたのは、かなりディザスタームヴィーとして緊迫感があってリアルなんで2011年とか1995年のような地震などの大災害があった年に公開されていたらHITはしていなかったように思う。

ガメラ」のリメイク作が1995年公開であまりに出来が良過ぎたため、京阪神地区(阪神大震災があった故)では多くの劇場で公開が遅れたのだがあの映画なんかと同じような出来の良さを感じました。

金子修介ガメラ監督)や庵野秀明シン・ゴジラ監督)に共通する点は実際にこういう未曽有のの巨大生物が現代に日本に出現したときにどう対処するのか?に力点が置かれているので見ごたえがあるのである。

平成ゴジラシリーズ?なんてのはモスラの羽からは猛毒の鱗粉が出るのに平気で人間が観戦?している呑気な描写があるのだがこういう映画はそういう子供だましはない。

しかもこの無敵怪獣に対して立ち向かう首脳がほぼ絶命する部分は新世紀エヴァンゲリオンでニューシネマ的に重要人物を容赦なく犠牲にする庵野イズムみたいなものが垣間見れた。

そこはそれ庵野秀明の美学とある意味批判もあり国体の脅威に対して今の政府の権力者どもはホントに命張れるのか?という挑戦状のようにも思えた、あくまで娯楽ではあるが国のTOPは国体が滅ぶ危機になれば自ら命を張れというメッセージが込められているようにも感じました。

イメージ 2


ゴジラと言うのは異形でありながら短期間に成長する爬虫類的、恐竜的描写は俺の中では違和感がありましたがなんというか生物感が出ててそれもヨシといえるかもしれないが、その辺の描き方とかゴジラ自体がそんなに無敵感がない部分も庵野的描写と言えるのかもしれない、あんまり凝固した怪物なんていうのは俺の中ではイマイチな描写でしたが、映画館で観たらド迫力だったんでしょう。

なんか米国の次期大統領になる予定の小娘(日系米国人?のつもり)?が邪魔でしょうがなかったけど、美少女好きでソウリュウ飛鳥ラングレー?みたいなもんと割り切ればまあ良しと言えましょう、俺の中では渡辺謙が出てたハリウッドゴジラより遥かに面白く観れました。



役者の台詞まわしが全体的に速すぎてアニメ―ション的なのが残念ではあったけどね。