気ままに気楽に

今日も息をしています

#ドラマ番組

祝!10万Hitsということでリボンの騎士なのだ!!

拙ブログが昨日か?一昨日かに?10万HITSしておりました!! これもひとえに訪問してくれる皆様のお陰です。 3年半で10万ってたいした数字じゃないし、ワイよりも遅い開設でとうにこんな数字を到達しているブログは無数にあります。 しかしながら、SEO対策(…

祝!!9万HITSということでおばけのQ太郎なのだ!

先日、拙ブログが9万HITSしていたみたいなので勝手に自分で祝いたいと思います。 9ということでQ太郎にしましたよ~!! よく白い大きな布を被ってQ太郎やあ~って遊んでいた記憶が蘇ります コイツって可愛いんだけど、確か白黒の実写版もあったような記憶…

この人、誰?

この人は誰でしょう よく知らないんだけど最近、実写化?されたのかな。 ヒントは五輪真弓です(・o・) 正解の分かった方はコメントをお願いしますね~!! 承認制になっていますのでそのまま書き込んで頂いて結構ですよ~!! 中学2年の時の美術専門の担任の…

この人、誰?

この人は誰でしょう こんなの実際にいたら迷惑だけどなあ~(+o+) ノーヒントで行きますね~!! 正解の分かった方はコメントをお願いします。 承認制になっていますのでそのまま書き込んで頂いて結構ですよ~!! 正解はおばけのQ太郎でしたあ~!! 関連し…

早春スケッチブック

TVドラマ「早春スケッチブック」は1983年のまさに早春に放送されていたと記憶します。 山田太一脚本の名作ドラマで今も一時隆盛を誇っていたTVドラマ脚本家からも絶賛され、ホームドラマのひな型として常にプロの勉強材料の素材になるそうである。 俺の個人…

祝!!8万アクセスということで8マンなのだ!!

このページを開くと自動再生されます。 ウルサイって思ったら停止ボタンを押してね~ つい先だって拙ブログが80,000アクセスしておりました。 別に3年やっててこの程度の数字は屁ーみたいなもんですけど何かと縁起のいい末広がりの8って数字って事で自分で自…

この人、誰?

この人は誰でしょう コレもノーヒントで行きます。 時折、プロ野球の試合で自称の人が乱入したりしていますね。 今の閉塞した日本を救ってくれんかの~ 答えの分かった方はコメントをお願いします。 ワイはリアルタイムで観ていませんが、まあリアルタイム世…

この人、誰?

この人は誰でしょう 国産のヒーローでは最高峰のレベルにあると思います。 たまにこの人の声?を真似して唸ったりしています 答えの分かった方はコメントをお願いしますね~! 承認制になっていますのでそのまま書き込んでいただければ結構です 正解はウルト…

この人、誰?

この人は誰でしょう このキャラクターと言った方がいいかもしれません。 日本が世界に誇れるヒーローと言えるでしょう。 答えが分かった方はコメントをお願いしますね~! 承認制になっていますのでそのまま書き込んでいただいて結構ですよ~ この人?は今何…

カラー版ウルトラQの素晴らしさ

先月から今月にかけてWOWOWにて放映されていた「ウルトラQ」のHD画質阪の一挙放送は目を見張るものがありまして、WEB上から視聴者からアンケートを募ってどの怪獣をカラー化して放送して欲しい?ってアンケートで第3話のナメゴンが選ばれ、8月かに?ブルーレ…

この人、誰?

この人は誰でしょう? ある意味、日本一有名人かもしれません。 正解の分かった方はコメントしてくださいね。 承認制になっていますのでそのまま書き込んでもらって結構ですよ。 受け狙いの回答もお待ちしてまーす 正解は 天才バカボンのパパでした~!! 今…

SFドラマ 猿の軍団

「SFドラマ 猿の軍団」は1974年に円谷プロが製作した特撮ドラマである。 この1974年という年はサブ・カルチャーを考えるときに重要な年で、詐欺師超能力者ユリ・ゲラーの来日、手品のスプーン曲げ、終末思想の権化、五島勉の「ノストラダマスの大予言」、川…

スパイ大作戦

スパイ大作戦は1967年~73年に日本で放映された人気ドラマ番組でかつワタシが知っている限りのアメリカいや?全世界のドラマ番組の中でも最高峰の一つであると考えます。 このドラマの出だしのマッチを擦って導火線に火を付けるオープニングはTV映画史上最強…

週刊ストーリーランド

週刊ストーリーランドっていう番組は1999年~2000年ごろに日本TV系で放映されたカルトアニメである。 当時、たまに夕食時に観た記憶があるが1話完結か2話完結で終わる短編なんですが今思えば、人間の深層心理を突いた描写の話が多かったと思う。 ほとんどの…

超人ハルク

米国のTVドラマ「超人ハルク」は1978年ごろに本放映があったらしい? ワタシは中学、高校の頃にTV東京系かサンTV系の放送でよく当時観た記憶があります。 ワタシの私的お間抜けヒーローの10傑に確実にコレは入ります。 まずは実写版、「鉄腕アトム」、リアル…

祝!!訪問55555ということでマッハGoGoGoなのだ!

http://www.youtube.com/watch?v=51vNBOBIFhs&feature=fvsr このアニメは子供の頃によく観たもんである。しかし子供心になんでレーサーが悪漢どもと戦うのがよーわからんかったっす(・o・) 今後もこのアホアホブログを宜しくっす\(^o^)/

チャーリーズ・エンジェル

私ら世代が馬鹿かりし性少年時代を過ごしていた頃には海外ドラマなんつーのも秀逸なモノが結構多かったように記憶します。 中学生くらいの頃にチャーリーズ・エンジェルはかぶりつきで観ていたなあ~❤ この第2期のシェリル・ラッドが大好きスキススキスーで…

超人バロム1

バロム1 超人バロム1は少々変な特撮ヒーローものだったように記憶します。 変身するのが子供で二人が腕を組み合わせて超人ヒーローに変身するんですけど子供なもんだからしょうむないことで中違いしたりして変身できなかったりして観ていてイライラする回も…

妖怪人間べム

妖怪人間ベムは1968年ごろに本放送があったらしく再放送も夕方に何回かされていたのでよく子供の頃に観ていた記憶があります。 私が子供の頃に再放送も含めて夕方によく観たのが『カムイ』『サスケ』『天才バカボン』『ルパン三世』等等がありますけれどち…

マグマ大使

マグマ大使 アースが生んだ~って主題歌が印象的なマグマ大使ですけど現中日ドラゴンズの監督、落合博満の応援ソングではないのである。 この特撮ドラマは特撮の老舗、円谷プロが製作する『ウルトラマン』が本邦初のカラー特撮TVドラマになるのに対抗して…

真夏の怪異第5弾  放送禁止シリーズ

まったくもって暑い日が続きますの~。。。。 じゃけん私は今週、広島に出張に行ってましたけど体が焼け焦げそうなぐらい暑かったです。 瀬戸内側でも真夏の暑さには定評のあるヒロシマって異様に蒸し暑かったですね。 ちょうど原爆忌の日があったりしたけ…

白昼の死角   欲望の街/ダウンタウン・ブギウギバンド

高木彬光原作の『白昼の死角』は原作本を読んだ記憶があって完璧な完全犯罪を遂行する事って難しいなあ~ってアホウなオツムなりに考えたり、このピカレスクロマン溢れる青年たちに妙に感情移入したものでした。 映画の方は未だに未見ですがこの主題歌は凄…

茶木みやこ   『まぼろしの人』

茶木みやこ「まぼろしの人」 最近、ネタ切れ状態になってる邦楽ですけどなんとなく最近、昔こんな音楽よーTVでかかってたなあ~って懐かしく思い出したのがこの曲でした。 1970年代中頃ってのは角川映画が全盛期でいわゆる読んでから観るか、観てから…

巨人の惑星

『巨人の惑星』Land of The Giants (Japanese ver) このSFドラマは1960年代にアメリカで製作されたドラマで日本では1970年代になってから私は子供の頃に再放送であるが断片的に観てた記憶があります。 人間というものはとかく自分達に同じ形態の巨…

謎の円盤UFO

謎の円盤UFO トレイラー 謎の円盤UFOは1970年?確か大阪万博の頃に放映された英国の特撮ドラマである。 サンダーバードを製作したプロダクションが手掛けてるだけあってメカニックが非常に斬新で凝ってるのが特徴である。 宇宙基地ムーン・ベースの女…

仮面の忍者  赤影

仮面の忍者 赤影 第1部 金目教編 OP - Ninja Akakage part 1 Opening 『仮面の忍者赤影』って横山光輝の原作の実写版だったのかな? 1967年に初放映されてから私の子供の頃、何度も再放送されててよく観ましたよ。 赤影ごっこもしましたよ。近所の山に…

探偵物語

探偵物語 opening 今、ルーティンのDVD化作業で傑作ドラマ『探偵物語』の全話をやっています。 日本中の1950年代後半~1960年代頃に生まれた男子で彼氏に憧れ真似をした男子は多かったと思います。 拙者も高校時代、原付の免許を取得後すぐに兄が…

スペクトルマン

スペクトルマン スペクトルマン役で有名な蒲生譲二役の元俳優の成川哲夫さんが65歳で肺がんで亡くなったそうです。 ご冥福をお祈りします。コレはいつか記事で取り上げようと思った特撮ドラマだったんですけどますます 昭和は遠くになるにつけって感じがし…

雑居時代と山口いづみ

雑居時代OP 正月はえーなあー、毎日正月状態で暮らせたら余は満足じゃーっていうか天国だよね。 でアルコールも抜けないままヘロヘロで記事を書いてんだけど、フト一瞬というかひとときホッコリした瞬間なんかに自分が子供時代に感動というか楽しく観てたド…

アゴン

Agon The Atomic Dragon - Opening Title この特撮ドラマ番組は1961年に宣弘社が制作、放映したものだった筈である。 円谷プロがウルトラQの放送を開始する5年前に既に我が国でこういう特撮番組が放映されていたのには驚愕である。 コレはまあ原水爆実…