気ままに気楽に

今日も息をしています

TV(1970年代)

太陽にほえろ

この井上堯之が作ったテーマ曲はそれこそ何百回と聴こえてきました。 この刑事モノTVシリーズは1972年~86年まで放映された超長寿TVドラマである。 このシリーズで俺が毎回(確か金曜の夜9時から)ではないが、ジャイアント馬場のプロレス中継を観てからコレ…

あにき

どこかのお姉言葉(ワイもよう使うけど)をふんだんにインタビューで使う某球団の監督の現役時代の仇名はあにきだったが実際は6人兄妹の末っ子で、関係ないけどワイなんかも母親は伏せていたけど、父親が生前実はワイとワームン人生にお前らにはホントはお姉…

ルイスよしお

パクリ企画第4弾 俳優しりとりは合計117名が登場しました。 ↓ https://blogs.yahoo.co.jp/thewhosnext7/33888550.html 34人目はルイスよしおですが、そういう通名の芸能人?存在しないので漫才コンビ、星セント・ルイスのルイス(背の低い方)とします。 198…

驚異の世界

今、日本の地上波放送に良質なドキュメンタリーは無いに等しい。 1970年代のTV全盛時代?はいわゆるオカルティックなムーブメントもありましたが性少年、少女が世界に目を向けるような興味深い番組もありました。 冒険、探検、探索というのは健康な人間であ…

悪魔のようなあいつ

可門良:沢田研二 可門いづみ:三木聖子 野々村修二:藤竜也 八村八郎:荒木一郎 八村ふみよ:安田道代(現:大楠道代) 八村ハル:浦辺粂子 山川静枝:篠ヒロコ(現:篠ひろ子) 白戸五十六警部:若山富三郎(特別出演) 富山医師:金田龍之介 佐々木医師…

SFドラマ 猿の軍団

「SFドラマ 猿の軍団」は1974年に円谷プロが製作した特撮ドラマである。 この1974年という年はサブ・カルチャーを考えるときに重要な年で、詐欺師超能力者ユリ・ゲラーの来日、手品のスプーン曲げ、終末思想の権化、五島勉の「ノストラダマスの大予言」、川…

11PMと今野雄二

1970年代に性少年時代、青年時代を送られていた特に男性諸氏にとっては深夜のオツマミといいますか、共に時間を共有するTV番組なんてーのがありまして11PMなんてのはその代表格でした。 今こういうH、サブカル、ギャンブル、レジャーを取り上げる深夜番組は…

超人ハルク

米国のTVドラマ「超人ハルク」は1978年ごろに本放映があったらしい? ワタシは中学、高校の頃にTV東京系かサンTV系の放送でよく当時観た記憶があります。 ワタシの私的お間抜けヒーローの10傑に確実にコレは入ります。 まずは実写版、「鉄腕アトム」、リアル…

御礼!!5万HITという事でパンチDEデートなのだ!

パンチDEデート このなーんも閲覧したところで知識を得られるでもなく、かつ感動も与える事もない中年のおっさんの戯言ブログがなんと5万HITしておりました。 この場を借りて厚く割礼ではなく訪問して頂いた皆様方に御礼を申し上げます!! 記念に恒例のお笑…

チャーリーズ・エンジェル

私ら世代が馬鹿かりし性少年時代を過ごしていた頃には海外ドラマなんつーのも秀逸なモノが結構多かったように記憶します。 中学生くらいの頃にチャーリーズ・エンジェルはかぶりつきで観ていたなあ~❤ この第2期のシェリル・ラッドが大好きスキススキスーで…

超人バロム1

バロム1 超人バロム1は少々変な特撮ヒーローものだったように記憶します。 変身するのが子供で二人が腕を組み合わせて超人ヒーローに変身するんですけど子供なもんだからしょうむないことで中違いしたりして変身できなかったりして観ていてイライラする回も…

祝!44444HITという事で加藤茶とヒゲダンスなのだ♪

昨日か一昨日くらいに44444HITしておりました、この拙ブログが。 これもひとえに閲覧してくださってる皆さんのお陰です。 昔666って数字が並べば悪魔の子が降臨するとかなんとかってホラー映画がありましたが。 記念にヒゲダンスであります。コレは非常に秀…

ヤング・オー・オー  あなたのアーイドル  チンチラチン!!

この番組ヤング・オーオーは公開番組で後の1980年代にスターになる吉本系お笑いタレントが若手として多数登場していた関西ローカルの1970年代の番組でした。 この頃の伸介やさんまや文珍は面白かったなあ~。 最近の彼らはもうこの頃の様な輝き+面白さはカ…

ミラーマン

ミラーマンの唄 ミラーマンとは階段越しに手鏡をかざして女子高生のパンチラを覗く疑惑を持たれた東大出身の教授の仇名では無いのである。 このミラーマンは円谷プロが私の記憶も曖昧なんですが、『帰ってきたウルトラマン』と同時期に製作していたSFヒー…

スーパースリー ラリホー ♪

スーパースリー OP スーパースリーは子供の頃、再放送か何かよー分からんのだけど学校終わって家に帰って夕方TVをつけたら放送しててよく観てたなあ~。。。。 お話の筋はさっぱり思い出せないんですけどこの主役の3人はどこぞの国の諜報部員で悪漢どもを…

プロポーズ大作戦

プロポーズ大作戦という番組は関西ローカルで土曜日か日曜日の深夜1970年代から80年代にかけて放送されていた素人参加の人気番組でした。 番組の主題歌は確かキャンディーズで毎回ゲストにアイドルタレントが呼ばれるってな感じだったと思う。 やすし…

デビルマン

デビルマンは1950年代後半~1970年代に生まれた男女にとっては非常にインパクトの強いコミックが原作のアニメーションだったと思います。 原作者の永井豪さんは他にも『ハレンチ学園』や『バイオレンス・ジャック』等を描いてる硬軟織り交ぜたモノ…

謎の円盤UFO

謎の円盤UFO トレイラー 謎の円盤UFOは1970年?確か大阪万博の頃に放映された英国の特撮ドラマである。 サンダーバードを製作したプロダクションが手掛けてるだけあってメカニックが非常に斬新で凝ってるのが特徴である。 宇宙基地ムーン・ベースの女…

スペクトルマン

スペクトルマン スペクトルマン役で有名な蒲生譲二役の元俳優の成川哲夫さんが65歳で肺がんで亡くなったそうです。 ご冥福をお祈りします。コレはいつか記事で取り上げようと思った特撮ドラマだったんですけどますます 昭和は遠くになるにつけって感じがし…

アンデルセン物語

アンデルセン物語 アンデルセン物語は子供時代に朝の再放送も含めて何度も観たアニメである。 この二人の主人公はいわゆる天使かなんかの設定になってて表舞台に登場することはなかったはず?で頑張ってる醜いアヒルだと疑わない白鳥の子の手助けをして美し…

リボンの騎士

リボンの騎士 リボンのマーチ 手塚治虫の漫画やアニメといえばその人の年代によって代表作というか印象に残ってる作品はそれぞれでしょう。 鉄腕アトム、ブラック・ジャック、火の鳥、ジャングル大帝などなど・・・ 私の場合、子供のころもう日曜日とか再放…

ウィークエンダー

Ironside 一般的にはウイークエンダーの3面記事のコーナーのテーマ曲としておなじみの曲。 もちろん、鬼警部アイアンサイドのテーマ曲としても無類の格好良さだ!! だけど、泉ピン子ってこのTV出てた頃、怖かったらしいね。 桂朝丸、のちのざこばさんが…

水曜スペシャル 川口浩探検隊 猿人バーゴン編

川口浩探検シリーズ 猿人バーゴンは実在した。 1970年代といえば皆、何を連想するだろう。 UFO、心霊写真、超能力、ユリ・ゲラー、スプーン曲げ、ムー大陸、日本沈没、ノストラダムスの大予言、こっくりさん、口裂け女、インベーダーゲーム、ゲイラカ…

世界最強の野球チーム

アニメ アパッチ野球軍OP アパッチ野球軍、こんなチームがあればヤンキースもレッドソックスも絶対勝てないであろう。 何せ150メートル級のホームラン性の大飛球も猿が30メートルジャンプして捕球するんだから。 実在すれば間違いなく世界1の野球チー…

夏休みの風物詩 あなたの知らない世界 再現フィルム

あなたの知らない世界2-2 子供時代、学校も長ーい夏休みに入るとお昼のワイドショーも子供向けに怪談特集をよくやってたもんだ。 よく再現フィルムを観てびびってたっけ。 でもこういうのって子供心に信心とか先祖供養とか考えさせられたもんだ。 ただ時々、…

仮面ライダー

仮面ライダー 旧1号 OP - Masked? Rider 1st Opening 前にもこのブログに書いた仮面ライダーですがこの一番最初のライダーは気味が悪かった。 怪人の造形が生々しくて少年の恐怖を誘うものが多かった。 後に変身ベルトを買って喜んでいたら、丁度、東京の親…

人造人間キカイダー

キカイダー OP・ED 人造人間キカイダー、これも子供のころ熱心に観た特撮TVドラマだ。 よくギャグでプロフェッサー、ギル役のやつが笛を吹く真似をして変身前のキカイダーが苦しむシーンを面白がってしたもんだ。 個人的にはピカレスク・ロマン溢れるハカ…

バビル2世

バビル2世_OP&ED 子供の頃に熱狂して観ていたTVアニメでした。バビル少年になりたかったなー。 私の高校の大先輩が横山光輝先生なんで、是非我が街に鉄人28号のモニュメントを完成してほしいもんだ。 昔、私は口ヒゲを蓄えていたので、同じ会社の同僚の…

ハクション大魔王

ハクション大魔王 私の子供時代の初恋のキャラクターはアクビちゃんである。 小生意気で悪戯好きだけど気弱で可愛らしいところがよかった。 ガンちゃんになりたかったな~。最終回を観て結末を知ってるのにいつもジーンとくるのはこのアニメでした。 主題歌…

空手バカ一代

空手バカ一代OP 我々、1950年代後半60年代に生まれた男子なら素敵な響きであった極真空手。 どこまでが現実かフィクションか謎ではあるが創始者、大山倍達の超人的な逸話も幻想を盛りたてた。 闘牛の牛を素手で仕留めたり、ヒグマと対戦して警察に介入…